1: ノチラ ★ 2017/05/14(日) 10:19:02.46 ID:CAP_USER
Tesla Motors(テスラモーターズ)は、2016年の10月に屋根に取り付けるタイル状のソーラーパネル「ソーラールーフ」を発表しました。4種類のデザインの中にはシックなものから瓦風のものまであり、従来の「太陽光発電パネル」のイメージとはまったくもって異なるオシャレなデザインに人々が興奮したわけですが、そんなソーラールーフがついに予約受付を開始しました。
ソーラールーフについて書かれたブログ投稿もとにかく「買わなきゃ損だよ」と叫ぶかのような自信に満ちあふれています。日本では未対応ですが、注文ページで住所を入力するとグーグルの提供するProject Sunroofを利用してどれくらいの電力を今後30年間生み出すことができるのかを計算するサービスも。
試しにニューヨークの自分の住所を入力してみたところ出てきたのがこちらの結果。

ーーー
今後30年間に得られる電力の価値=4万1000ドル(約470万円)
ソーラールーフの設置費用=-3万1100ドル(約360万円)
パワーウォール・バッテリーの費用=-7000ドル(約80万円)
税金控除=1万500ドル(約120万円)
30年間の収入=1万3400ドル(約150万円)
ーーー
ちょ、ちょ、説得力ありすぎです。うっかり注文のクリックを押したくなりましたが、予約をするには1,000ドル(日本では11万1130円)の支払いが必要なのと、借家なのを思い出して踏みとどまりました。しかし州ごとに異なるはずの太陽光発電の税金補助までちゃんと掲載してくるあたりが本気です。もしもこの計算通りにいくとすれば、「普通の屋根タイルを買うよりも安上がり(どころか得)」ということになるわけです。
ページをさらに下がって読むとさらっと書かれているのがタイルの永久保証。そう、絶対に壊れない自信があるんですね。こちらはCEOのイーロン・マスクがInstagramに投稿した、最高レベル(クラス4)の雹の衝撃を加えたときのテストの様子。
https://www.instagram.com/p/BT7HVS3AZ4q/
通常の屋根用タイルが砕かれる様子もウェブサイトでは紹介されています。ソーラールーフにはヒビすら入っていませんね。
永久保証はタイルのガラス部分に対するもので、電力供給機能に対する保証は30年となっています。また雨漏れといった天候被害に対する保証も30年とのこと。
http://www.gizmodo.jp/2017/05/tesla-solar-roof-order.html
ソーラールーフについて書かれたブログ投稿もとにかく「買わなきゃ損だよ」と叫ぶかのような自信に満ちあふれています。日本では未対応ですが、注文ページで住所を入力するとグーグルの提供するProject Sunroofを利用してどれくらいの電力を今後30年間生み出すことができるのかを計算するサービスも。
試しにニューヨークの自分の住所を入力してみたところ出てきたのがこちらの結果。

ーーー
今後30年間に得られる電力の価値=4万1000ドル(約470万円)
ソーラールーフの設置費用=-3万1100ドル(約360万円)
パワーウォール・バッテリーの費用=-7000ドル(約80万円)
税金控除=1万500ドル(約120万円)
30年間の収入=1万3400ドル(約150万円)
ーーー
ちょ、ちょ、説得力ありすぎです。うっかり注文のクリックを押したくなりましたが、予約をするには1,000ドル(日本では11万1130円)の支払いが必要なのと、借家なのを思い出して踏みとどまりました。しかし州ごとに異なるはずの太陽光発電の税金補助までちゃんと掲載してくるあたりが本気です。もしもこの計算通りにいくとすれば、「普通の屋根タイルを買うよりも安上がり(どころか得)」ということになるわけです。
ページをさらに下がって読むとさらっと書かれているのがタイルの永久保証。そう、絶対に壊れない自信があるんですね。こちらはCEOのイーロン・マスクがInstagramに投稿した、最高レベル(クラス4)の雹の衝撃を加えたときのテストの様子。
https://www.instagram.com/p/BT7HVS3AZ4q/
通常の屋根用タイルが砕かれる様子もウェブサイトでは紹介されています。ソーラールーフにはヒビすら入っていませんね。
永久保証はタイルのガラス部分に対するもので、電力供給機能に対する保証は30年となっています。また雨漏れといった天候被害に対する保証も30年とのこと。
http://www.gizmodo.jp/2017/05/tesla-solar-roof-order.html
4: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:24:55.52 ID:dcCA7vAR
30年ならまあいいんじゃない
5: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:26:20.27 ID:CYi7s8lH
10年で乗り換えだからな
6: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:26:30.50 ID:6HErvL7s
こういうのあればいいなと思ってたけど実際にあるんだな。
団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
日本のメーカーに本気のヤツ作って欲しいけど、石油メジャーに潰されそうで怖いな。
団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
日本のメーカーに本気のヤツ作って欲しいけど、石油メジャーに潰されそうで怖いな。
31: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:05:32.62 ID:J5xDuxa/
>>6
だん吉の事ちゃんと調べた?
ソーラーの発電量なんて必要な電力の1/10以下だし、大量に積んでたバッテリーでさえ1日じゃ充電しきれなかったレベルだったはずだけど
夢を壊してすまんけど
だん吉の事ちゃんと調べた?
ソーラーの発電量なんて必要な電力の1/10以下だし、大量に積んでたバッテリーでさえ1日じゃ充電しきれなかったレベルだったはずだけど
夢を壊してすまんけど
32: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:06:37.49 ID:rXOPU736
>>6
アレは大嘘だから
ただの電気自動車みたい
当たり前だわ
オーストラリアで
ソーラーカーレースを開催してるけど
たいていは専用の軽量化車体に
バカでかいソーラーパネルを載せて
それで何とかってレベル
それも参加してるのは世界的にも名の知れた企業や大学
テレビ屋がそこらの連中ででっち上げた
レベルであんなこと出来たらシャレにならんよ
アレは大嘘だから
ただの電気自動車みたい
当たり前だわ
オーストラリアで
ソーラーカーレースを開催してるけど
たいていは専用の軽量化車体に
バカでかいソーラーパネルを載せて
それで何とかってレベル
それも参加してるのは世界的にも名の知れた企業や大学
テレビ屋がそこらの連中ででっち上げた
レベルであんなこと出来たらシャレにならんよ
91: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:36:49.67 ID:M3DLSyuq
>>32
1回で3千km走るソーラーカーレースと、数十kmしか走らないだん吉を一緒にするのも違うと思う。
1回で3千km走るソーラーカーレースと、数十kmしか走らないだん吉を一緒にするのも違うと思う。
89: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:32:40.85 ID:M3DLSyuq
>>6
>団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
あれは予めバッテリーに充電しておくシステムだよ。それで満タンにしてからスタート。
(その充電は屋根パネルオンリーなのか、コンセントから採るヤラセなのかは中の人じゃないから知らん)
走行中の太陽光発電はあくまでも補助的なもの。
>団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
あれは予めバッテリーに充電しておくシステムだよ。それで満タンにしてからスタート。
(その充電は屋根パネルオンリーなのか、コンセントから採るヤラセなのかは中の人じゃないから知らん)
走行中の太陽光発電はあくまでも補助的なもの。
7: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:27:30.08 ID:soXousYK
自動車系の会社で永久保証ってとこに夜逃げされた経験ある俺からすれば、会社が潰れるかもしれないリスクあるのに最初に440万も出して毎年の利益5万って怖すぎだろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:27:42.11 ID:SSm3jxO4
30年も持たないだろ。30年前の電気製品が動くかよって話。
産業機械みたいに定期メンテが必要だろう。
サービス業で儲けるつもりかね?
産業機械みたいに定期メンテが必要だろう。
サービス業で儲けるつもりかね?
12: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:30:54.45 ID:d1uoeN3D
>>8
いまパナとか住宅用の太陽光パネルは25年保証とかやってるよ。
いまパナとか住宅用の太陽光パネルは25年保証とかやってるよ。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:28:29.14 ID:iUUFAM24
10年で壊れるのに……
10: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:29:08.68 ID:wLyEvHh3
30年間の収入=1万3400ドル(約150万円)
はい解散!
はい解散!
80: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:53:19.86 ID:ipeedC8v
>>10
電気代無料になった上で、だぞ
電気代無料になった上で、だぞ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:29:29.54 ID:d1uoeN3D
これ、中の人はパナだよね。
13: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:31:30.37 ID:vMMuGA/m
パネルは30年持つ
トランスの寿命が15年くらい
詐欺です
トランスの寿命が15年くらい
詐欺です
14: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:33:53.36 ID:52xF7EcM
ノーメンテで30年持つわけなかろう
15: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:41:42.91 ID:UEROxjKw
※保障はタイルだけで他の部品は対象外です。
※倒産や買収で保障が続けられなくなる場合が有ります。
※税制優遇が今後も続く保障はありません。
※日照時間は予測値であり、大きく変動する可能性があります。
※倒産や買収で保障が続けられなくなる場合が有ります。
※税制優遇が今後も続く保障はありません。
※日照時間は予測値であり、大きく変動する可能性があります。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:45:22.10 ID:eLSRoZB/
>>15
30年じゃ配線やプラスチック部は完全にAUTOだな
30年じゃ配線やプラスチック部は完全にAUTOだな
20: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:51:43.55 ID:6shtlolL
>>17
昭和の製品でも30年はもつとは限らん
今の製品はもっと短い
デフレだから徹底して低コスト化してる
昭和の製品でも30年はもつとは限らん
今の製品はもっと短い
デフレだから徹底して低コスト化してる
35: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:17:27.40 ID:87aJdDy4
>>17
紫外線が当たらなければ余裕で持つだろ
家屋の屋内配線が30年で劣化したら大変だw
紫外線が当たらなければ余裕で持つだろ
家屋の屋内配線が30年で劣化したら大変だw
84: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:13:27.54 ID:x8S700yS
>>17
>>30年じゃ配線やプラスチック部は完全にAUTOだな
配線なんかは大丈夫、プラスチックについては
考慮されてるだろうね
>>30年じゃ配線やプラスチック部は完全にAUTOだな
配線なんかは大丈夫、プラスチックについては
考慮されてるだろうね
16: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:45:11.51 ID:sEKtOvOF
新興企業の多角化経営への移行はやばいサインだろw
18: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:45:45.81 ID:RNtsnfVS
メンテする会社が永久である保証もないのに
これアカンやつや!
これアカンやつや!
19: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:47:20.93 ID:pY+aDtKO
あまりに保証期間が長いと
計画倒産でも企んでるんではないかと勘ぐってしまう
計画倒産でも企んでるんではないかと勘ぐってしまう
22: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:54:22.62 ID:K98nRokz
温暖化詐欺w
23: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:54:58.84 ID:d1uoeN3D
あまり良く知らない人達が多いようだけど、
太陽光パネルはある程度管理された状態であれば30年くらい持つ。
サッシなんかと構造が同じなんだよ。
築100年の住宅で、100年前の木製のガラス窓とかなんともないだろ。
30年前のアルミサッシ、別になんともなってないだろ。
太陽光パネルはある程度管理された状態であれば30年くらい持つ。
サッシなんかと構造が同じなんだよ。
築100年の住宅で、100年前の木製のガラス窓とかなんともないだろ。
30年前のアルミサッシ、別になんともなってないだろ。
24: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:55:29.28 ID:/aFgA4fj
イーロン・マスク=詐欺師
25: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:55:35.53 ID:O0qKa9Oa
テスラとしては即金が欲しいから永久保証であろうが何であろうが
売り切れば当面安泰って所だろうな
売り切れば当面安泰って所だろうな
26: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:56:02.43 ID:c8auJWHY
エンロンみたいになるんじゃねーだろーな
27: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:56:58.99 ID:WcQJk8v4
ほとんど税金の控除じゃねえか
制度次第だわんなもん
制度次第だわんなもん
28: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 10:59:20.14 ID:zs6fJEeE
‥存続してればな
29: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:00:22.29 ID:tdm5iyqV
無理だわ、普通に考えて20 年保証が限界
企業つぶして逃げ切る気か
企業つぶして逃げ切る気か
30: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:02:17.98 ID:BmrrNoCj
永久保証w
この人がいうんだから将来太陽光パネルはただみたいな値段になるんだろうな
この人がいうんだから将来太陽光パネルはただみたいな値段になるんだろうな
34: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:16:55.23 ID:zT1ZIq3T
>>30
太陽光パネルなんか原料は中国で大量に採れる鉱石だし
もともと原価なんかタダみたいなものだよ
太陽光パネルなんか原料は中国で大量に採れる鉱石だし
もともと原価なんかタダみたいなものだよ
33: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:15:32.74 ID:87aJdDy4
いいねー、ほんと、いいねー
和瓦もつくってちょ
和瓦もつくってちょ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:20:19.84 ID:D9KGTMZJ
コストは高いが単結晶なら30年は持つのではないだろうか?
37: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:24:02.93 ID:s4zuz5bX
25年保証を釣り餌にしてた中国のパネルメーカーは保証期間終わる前に
さっさと潰れてしまったよな
さっさと潰れてしまったよな
38: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:25:13.42 ID:H1Dun4ka
ソフトバンクの0円家庭用ソーラーはどうなったの?
あんま話聞かなくなったけど
あんま話聞かなくなったけど
63: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:03:20.46 ID:LKkW6ZSD
>>38
ぽしゃりました
ぽしゃりました
39: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:25:42.38 ID:MUYY7igY
パネルの寿命は50年程度はあるけど、発電した電気を直流から交流に変換するパワコンの寿命が10年程度だからな。その費用は自腹。(一般家庭で1台20万位?)
それと電気の買取単価が未来永劫、高価で買い取られるかは未定。売電過多になる昼間は、電力の買取単価が0になる可能性もある。過剰な期待は足元をすくわれるゼ。
それと電気の買取単価が未来永劫、高価で買い取られるかは未定。売電過多になる昼間は、電力の買取単価が0になる可能性もある。過剰な期待は足元をすくわれるゼ。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:31:25.82 ID:1Wad7C+M
投資した分を回収しにくいのが日本の国土。
日本の場合は、晴天の日が他国に比べて少ない上に
台風や強風による破損などで発電効率が悪い部分がある。
日本の場合は、晴天の日が他国に比べて少ない上に
台風や強風による破損などで発電効率が悪い部分がある。
44: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:44:50.25 ID:87aJdDy4
>>40
日本の太陽光発電の平均稼働率14%
ドイツは11%
日本の太陽光発電の平均稼働率14%
ドイツは11%
41: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:33:39.68 ID:6shtlolL
シリコンの加工ってムズいの? 原油価格が関連してるんだけど
42: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:40:17.19 ID:gE1kObYr
永久保証って言ったって、保証できなくなったら計画倒産するだけだろ。アテにならん。
43: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:43:48.16 ID:OfNOTksn
三十年後にテスラがまだあるかどうか考えるところからだよな
45: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:45:29.11 ID:uzCRmIgk
今後、買取価格が下がる日本で使用しても元は取れんよ
46: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:53:12.09 ID:OOsdtPx+
永久保障してても会社が無くなれば関係ないもんな
朝鮮人手法がアメリカでも広まってきたのか?www
朝鮮人手法がアメリカでも広まってきたのか?www
47: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 11:53:19.42 ID:UNsVK81D
永久保証って、怪しい中華商社のSDカードかよw
85: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:15:28.36 ID:pXys3Qeg
>>47
Teamは送料向こう持ちできちんと交換してくれたよ。
30年で30万なら場所にもよるが自動販売機の方がよっぽどおいしい。
Teamは送料向こう持ちできちんと交換してくれたよ。
30年で30万なら場所にもよるが自動販売機の方がよっぽどおいしい。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:08:47.73 ID:92AYYx1r
テスラはダメそうですね
49: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:11:37.62 ID:DW4T87XD
日本でもはよ
50: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:15:43.56 ID:gK++s6cO
元取るのに30年もかかるのかよ
生きてるかわからんし貨幣の価値も変わってるだろうし、トータルで見ると買う価値無い気がするが
生きてるかわからんし貨幣の価値も変わってるだろうし、トータルで見ると買う価値無い気がするが
51: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:15:48.77 ID:tdm5iyqV
この人
30年後は売り抜けてて、この会社にいないつもりだろ
30年後は売り抜けてて、この会社にいないつもりだろ
52: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:26:05.61 ID:Fov9FTrh
テスラソーラーじゃけん
後日訴訟へ
後日訴訟へ
53: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:32:55.49 ID:HEnMN/QX
社名変更してテスラになったが、なぜテスラモーターの名称を使ったのか
55: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:38:15.79 ID:NLMZysAK
20年も経たずにソーラーパネルがゴミクズになるほどの
新しいエネルギーソースや発電方法が開発されると読んでるんだろうな。
新しいエネルギーソースや発電方法が開発されると読んでるんだろうな。
56: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:40:04.45 ID:gluEFUzX
ぶっ飛ぶソーラー屋が多いこの時期に
57: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:41:29.48 ID:uzCRmIgk
2019年に高額買取終了した後の買取価格は1kwhあたり6~8円程度になると予想されている。
つまりは、売電するよりも発電分を自家消費する方が得になる。
そうなると必要になってくるのが蓄電システムだけど、製品化などはまだまだ未熟な状況。
つまりは、売電するよりも発電分を自家消費する方が得になる。
そうなると必要になってくるのが蓄電システムだけど、製品化などはまだまだ未熟な状況。
58: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:49:02.36 ID:jFY5E6Qd
オフグリッドで蓄電しておいてそこから使うとかならどうかな?
元を取るじゃなくて、作って貯めた範囲で暮らそうよという
元を取るじゃなくて、作って貯めた範囲で暮らそうよという
59: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 12:55:57.03 ID:jFY5E6Qd
美と健康を永久保証とかならすごいな死なないし医者要らずでずっとモテモテ
そんな感じになりつつあるが
そんな感じになりつつあるが
60: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:02:02.47 ID:LKkW6ZSD
壊れるのはパワコンじゃい
61: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:02:40.89 ID:gY8HCQm3
30年じゃ日本の家屋は保たん
62: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:02:41.24 ID:48/C/eip
テスラが消滅した時の保証はどうなってんの?
64: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:24:40.78 ID:t3n2MlcF
こんなこと成り立つんなら、再生可能エネルギーに
遅かれ早かれ全部置き換わるよなあ。
日本勢もうかうかしてられんだろ。
遅かれ早かれ全部置き換わるよなあ。
日本勢もうかうかしてられんだろ。
65: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:28:25.09 ID:LKkW6ZSD
電気代が安いアメリカでこの値段で売れるのか?
66: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:30:43.87 ID:PXPkbM5Z
ロビンマスクをパクったような名前の奴が言うことを信用することはできん
67: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:34:03.10 ID:jFY5E6Qd
30年でポシャらない家、コンテナハウスだな
コンテナごと交換するか売り払って引っ越すとか余裕
コンテナごと交換するか売り払って引っ越すとか余裕
68: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:39:25.46 ID:x35bG4UC
今後、ソーラーシステムの性能が上がっていくから、
駐車場や屋根にソーラー発電機が設置できる戸建ての人気はアップするだろう。
その恩恵に預かれないマンションの値段は暴落。
残念、億ションのオーナー。
駐車場や屋根にソーラー発電機が設置できる戸建ての人気はアップするだろう。
その恩恵に預かれないマンションの値段は暴落。
残念、億ションのオーナー。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:44:59.04 ID:1zuFv8Fl
・付属品の寿命はどうせ10年やそこらじゃね?
・ガラスだけ永久保証っていうけどほかの装置の修繕費はどんだけかさむのよ?
・そもそも永久保証っていうけどテスラって会社が倒産した場合の保証はどうなんの?
・ガラスだけ永久保証っていうけどほかの装置の修繕費はどんだけかさむのよ?
・そもそも永久保証っていうけどテスラって会社が倒産した場合の保証はどうなんの?
70: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:45:26.95 ID:TS9126z1
屋根の上にソーラー付けてる家は、セールスマンから「バカ発見器」って言われてるらしいぞ。
あ、この家はすぐ騙されるバカが住んでる。チョロいって。
あ、この家はすぐ騙されるバカが住んでる。チョロいって。
71: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 13:56:53.61 ID:TAZjNJ8I
破産した者勝ち
個人資産は没収されないし
てるみ さすが
個人資産は没収されないし
てるみ さすが
72: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:00:35.49 ID:87aJdDy4
ただの屋根瓦より丈夫で安い太陽光発電瓦
やらない理由がない
やらない理由がない
73: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:03:00.26 ID:9pK4ntd0
今さえ良ければの逃げ切り連中が無茶苦茶な保証を付けたりするよ。
問題になる頃には、自分はとっくに退職してるからどうでもいいのさ。
問題になる頃には、自分はとっくに退職してるからどうでもいいのさ。
74: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:06:15.40 ID:19Q1rPyn
屋根じゃなきゃ、太陽光パネル誰でも掃除出来るんだけどね。
75: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:10:09.59 ID:i4xNkZme
お前ら
来年日本がまだあるかを心配しろ
来年日本がまだあるかを心配しろ
76: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:11:23.17 ID:bSOeE0KL
永久保証 = 倒産するまで
もうすぐ倒産するということかw
もうすぐ倒産するということかw
77: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:14:39.10 ID:uH27w2WX
テスラが他社より良い太陽光発電施設を提供できる理由がないのに、こんな見え見えの詐欺にだまされる奴いるのか?
78: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:31:00.72 ID:b16UGc20
つまりテスラは青空駐車場限定車かw
79: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:36:38.74 ID:DBilz1wd
パネルはどんどん安くなるから永久保証なんだろうな
しかし400万払って30年で150万しか回収出来ないってしょぼすぎね?
日本の太陽光投資の方がマシじゃん
しかし400万払って30年で150万しか回収出来ないってしょぼすぎね?
日本の太陽光投資の方がマシじゃん
81: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:55:34.33 ID:g/apnQnf
テスラには頑張って頂きたい。
日本の住設、電力会社、野立ソーラー凍死家は痛快に、一網打尽ですよこれは。
野立てソーラーに全力で行ってる個人と金融は破壊的イノベーションで死亡する。これまで何度も見てきた光景だよね。
補助金なしの自家発電で再エネ賦加金分チャラ+収支トントン、が現実になった今、むしろやらなきゃ損になるのは時間の問題。
そうなったとき、野立てソーラーはルール変更になる。
出力抑制のルールが変更になるぞ。単純に高い電気は誰も使わないんだから、売電単価切り下げか、出力抑制を受け入れるかの選択を迫られるんだ。
日本の住設、電力会社、野立ソーラー凍死家は痛快に、一網打尽ですよこれは。
野立てソーラーに全力で行ってる個人と金融は破壊的イノベーションで死亡する。これまで何度も見てきた光景だよね。
補助金なしの自家発電で再エネ賦加金分チャラ+収支トントン、が現実になった今、むしろやらなきゃ損になるのは時間の問題。
そうなったとき、野立てソーラーはルール変更になる。
出力抑制のルールが変更になるぞ。単純に高い電気は誰も使わないんだから、売電単価切り下げか、出力抑制を受け入れるかの選択を迫られるんだ。
82: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 14:59:46.24 ID:g/apnQnf
野立ソーラー欲豚の餌である再エネ賦加金、こいつの高騰が、逆に欲豚の死期を早めるとは皮肉なもんだよな。
屋根ソーラーのルールチェンジを加速するんだからな。
屋根ソーラーのルールチェンジを加速するんだからな。
83: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:13:14.94 ID:pXys3Qeg
税金控除なしでは30年で30万円。
家が先か、テスラが先か、どっちかがやられて回収できないのは目に見えてる。
税金控除は魅力的だけどね。
今はもっと普通に黒字が出る時代じゃないの?
これ形を変えたイーロンマスクの資金集めじゃないか。
家が先か、テスラが先か、どっちかがやられて回収できないのは目に見えてる。
税金控除は魅力的だけどね。
今はもっと普通に黒字が出る時代じゃないの?
これ形を変えたイーロンマスクの資金集めじゃないか。
86: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:22:31.22 ID:87aJdDy4
勝ったなTesla
87: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:23:55.02 ID:UqN+5nUN
SONYのトランジスタ永久保証と同じ遣り口ですね
88: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:31:45.40 ID:28zlztud
俺の永久保証のメモリーは、どうしてるんだろうな。
90: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:32:57.19 ID:pr9bB7wx
太陽光関係のスレだと、だいたい半分は、自分で導入できない
貧乏人のやっかみだから、否定意見が多い。
悔しかったら買ってみな。
貧乏人のやっかみだから、否定意見が多い。
悔しかったら買ってみな。
92: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:42:08.77 ID:pr9bB7wx
で、馬鹿は「高い電気を買わなくてすむ」ってことに頭がまわらない。
売るばかりじゃないんだよ。
売るばかりじゃないんだよ。
94: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:51:56.60 ID:I7/N18uJ
>>92
アホかお前w
太陽光発電が本格普及したら電力会社も再利用エネルギーに本格的に取り組んで
商用電源も競争力上げるために単価下げるに決まってるだろ
アホかお前w
太陽光発電が本格普及したら電力会社も再利用エネルギーに本格的に取り組んで
商用電源も競争力上げるために単価下げるに決まってるだろ
95: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:55:56.48 ID:pr9bB7wx
>>94 可愛そうに。モンゴルとか、チベットの人ですね。
単価下げるだって。
単価下げるだって。
93: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 15:46:33.33 ID:BmrrNoCj
日本は原発のクソ利権と独占起業のせいでこれから何十年もクソ高い
電気買わされるハメになるんだから太陽光利用できる準備しとかないと損する
電気買わされるハメになるんだから太陽光利用できる準備しとかないと損する
96: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 16:00:18.40 ID:uH27w2WX
他の発電方式のコストを問題にするまでもなく、テスラに太陽光発電施設のコストを下げられるような技術力はないわけで
98: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 16:05:30.75 ID:Zyh4odmk
>>96
蓄電池に圧倒的コスト競争力があることに気づいてないwww
蓄電池に圧倒的コスト競争力があることに気づいてないwww
97: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 16:03:47.08 ID:PklTL/HW
蓄電池もパナソニックが下請け
太陽光パネルもパナソニックが下請け
パナソニック社員はテスラモデル3買って、恩返ししたほうがいい
太陽光パネルもパナソニックが下請け
パナソニック社員はテスラモデル3買って、恩返ししたほうがいい
99: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 16:10:01.49 ID:qNrT092W
計画倒産
100: 名刺は切らしておりまして 2017/05/14(日) 16:12:31.50 ID:D0pmfV2R
日本でも早くも電池とセットで販売しないかな
楽しみにしてるんだが
楽しみにしてるんだが